胃・十二指腸の病気(胃炎・胃潰瘍・胃がんなど)
胃や十二指腸(胃と小腸を繋ぐ消化管)の病気で多いのは、胃酸やピロリ菌等によって粘膜が傷つけられて起こる胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍です。その他に、胃がん・十二指腸がんなどがあります。
胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍
胃酸やピロリ菌、ストレス、飲酒、内服薬(痛み止めなど)などで胃や十二指腸の粘膜が傷つけられて起こる病気です。
胃粘膜が荒れた状態を胃炎と言います。胃潰瘍や十二指腸潰瘍は粘膜に炎症によって深い傷ができてえぐれた状態をいいます。場合によっては胃がんとの鑑別が必要となることもあります。
診断には内視鏡検査(胃カメラ)が必要となります。
症状として、胃の痛みや胸やけ、膨満感等があります。悪化すると出血して吐血(血を吐くこと)や下血(黒い便)をきたし内視鏡治療や外科手術が必要となる場合があります。
ピロリ菌についてはピロリ菌の除菌治療のページを参照してください
胃がん
胃や十二指腸にできるがんを指します。アジア圏では、とくに胃がんの発生率が高いと言われています。また、初期の自覚症状がほとんどないため、内視鏡検査(胃カメラ)を行わなければ初期での発見は難しいと言われています。進行してくると、腹痛、吐き気、食欲減退、嘔吐の症状が現れます。
胃がんはヘリコパクター・ピロリ菌の関与が指摘されており、ピロリ菌が感染している方やピロリ菌を除菌した方でも胃がんのリスクが比較的高く注意が必要です。診断には胃のバリウム検査や内視鏡検査などの画像検査が必須であり、健康診断等での定期的な検査が必要です。
治療は早期であれば内視鏡でも治療が可能となっておりますが、進行してしまうと外科手術や抗がん剤治療が必要となる場合があります。いずれにしても早期発見、早期治療が重要です。